ツイストパーマ デジタルパーマ 武藤直人 調布美容室

query_builder 2021/05/22
ブログ
1F75123A-E4B4-4873-B51A-75C330B776EF

こんにちは!

店長の武藤直人です!!


パーマについて説明していきます。


毛髪の主成分となっているケラチンタンパク質は、多くのアミノ酸が結合したポリペプチドを主鎖としています。このアミノ酸は隣同士を結び繋げる「側鎖結合」と呼ばれる結合で結ばれており、側鎖結合には主に「水素結合」「イオン結合」「シスチン結合」の3つがあります。このうちの「シスチン結合」を1度切り離し、再度結び付けることでパーマがかかります。


パーマ剤には1剤と2剤があり、まず1剤でシスチン結合が切断されます。シスチン結合を切断された髪は、巻いたり伸ばしたりすることで形状が変化します。そして、シスチン結合を再結合する働きのある2剤を使い、ウェーブやストレートの状態を固定するという仕組みになっています。 パーマを長持ちさせ、髪型(ヘアスタイル)を保つには パーマをかけた直後の髪はキューティクルが開いてダメージを受けている状態です。パーマを長持ちさせるためにも、開いたキューティクルを閉じる必要があります。そのため、パーマをかけた後は最低でも24時間はシャンプーをしないほうがよいでしょう。


可能であれば、2~3日はシャンプーを控えることをおすすめします。また、髪がデリケートな状態になっているので、洗浄力の強い硫酸系シャンプーの使用は避けてください。トリートメントで髪に栄養を与え、パーマ剤で傷んだ髪を補修します。 紫外線によるダメージを防ぐことも、パーマを長持ちさせるうえでは重要です。外出する際は帽子をかぶって髪を紫外線から守りましょう。


紫外線から髪を保護するスプレーなども売っていますので活用してみるのもおすすめです パーマには、いわゆる一般的なパーマといわれる、薬剤を使って常温でかける「コールドパーマ」や、専用の機械と熱を利用して強めの薬剤でかける「デジタルパーマ」、ストレートアイロンを使って髪をまっすぐにする「縮毛矯正」などのさまざまな種類があります。


これらの目的や髪質によって選択しましょう!


店長 武藤直人


NEW

  • ブリーチ 調布 美容院/美容室to you

    query_builder 2023/05/12
  • 調布 美容室 ショートヘアー おすすめ

    query_builder 2023/05/08
  • 調布 美容室  美容院 toyou メンズ

    query_builder 2023/05/08
  • こんにちわ!加藤です! オレンジがこの春、大人気です! インナーなら派手すぎず挑戦しやすいです♪ブ...

    query_builder 2023/04/24
  • 調布 美容室 美容院調布 メンズ スパイラルパーマ

    query_builder 2023/04/24

CATEGORY

ARCHIVE